2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は雪が降って路面が滑りやすくなっているので、なかなかゴルフの練習にも行くことができません。
来週末には今年最後の大会があるので、今の内に練習をしておきたいのですが…。そんなわけで今回は最近のゴルフの練習についてです。
来週末には今年最後の大会があるので、今の内に練習をしておきたいのですが…。そんなわけで今回は最近のゴルフの練習についてです。
以前リンクスのコースでプレーした時に、できることをきちんとやる大切さを知ったという話をしましたが、この経験を経て、最近のゴルフの練習も変わってきました。
まずは、たまにいいショットができるのではなく、いかに安定してそこそこのショットが打てるかということに注意するようになりました。実際にゴルフをやっていると、練習場のようにまっ平らな所で打てることは少なく、傾斜している所だったり、草 (ラフ) に埋もれている場所だったりすることが多くあります。
こういった所でもきちんとしたショットができるためには、まずは平らで足もとの良い所でしっかり打てる必要があります。要は基本が重要となるということです。
そのため、最近は練習場に持っていくクラブの数を最小限にし、これを使って安定したショットを打つ練習を繰り返しすることにしました。こういったできることを当たり前のようにできるための練習というのは、かなり地味な作業の繰り返しとなり、ちょっと楽しく感じないときもあるものです。
しかし、こういった経験の積み重ねが実際にショットをするときの自信を作り、プレッシャーがかかるような場面でも落ち着いて打つことができるようになってくるのだと思います。今はまだまだプレッシャーに負けてしまう部分もあるので、今後はこういったことを続けて、その部分をを強化していきたいと思っています。
でもこうやってみるとゴルフと仕事の仕方は結構似ているなと思う部分があります。仕事においても、今の自分のレベルに見合わないことを無理してやったとしても、必ずしも成長するとは限らないものです。(それでもそういったことが必要な時もありますが)
そういった時には、まずは基本がきっちりとできることを確かめること、そしてまだ基礎が確立できていないようであれば、まずはそれを確立することが重要ということは両者に共通していると思います。
まずは、たまにいいショットができるのではなく、いかに安定してそこそこのショットが打てるかということに注意するようになりました。実際にゴルフをやっていると、練習場のようにまっ平らな所で打てることは少なく、傾斜している所だったり、草 (ラフ) に埋もれている場所だったりすることが多くあります。
こういった所でもきちんとしたショットができるためには、まずは平らで足もとの良い所でしっかり打てる必要があります。要は基本が重要となるということです。
そのため、最近は練習場に持っていくクラブの数を最小限にし、これを使って安定したショットを打つ練習を繰り返しすることにしました。こういったできることを当たり前のようにできるための練習というのは、かなり地味な作業の繰り返しとなり、ちょっと楽しく感じないときもあるものです。
しかし、こういった経験の積み重ねが実際にショットをするときの自信を作り、プレッシャーがかかるような場面でも落ち着いて打つことができるようになってくるのだと思います。今はまだまだプレッシャーに負けてしまう部分もあるので、今後はこういったことを続けて、その部分をを強化していきたいと思っています。
でもこうやってみるとゴルフと仕事の仕方は結構似ているなと思う部分があります。仕事においても、今の自分のレベルに見合わないことを無理してやったとしても、必ずしも成長するとは限らないものです。(それでもそういったことが必要な時もありますが)
そういった時には、まずは基本がきっちりとできることを確かめること、そしてまだ基礎が確立できていないようであれば、まずはそれを確立することが重要ということは両者に共通していると思います。
PR
この記事にコメントする