2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は自分がよく行っているゴルフ場についての紹介です。
練習用に気軽に行けるところということで、街中から近い所にある市営のゴルフ場のシーズンチケットを購入し、よく利用しています。
練習用に気軽に行けるところということで、街中から近い所にある市営のゴルフ場のシーズンチケットを購入し、よく利用しています。
ここはSinfinゴルフコースという名前で、会社から車で5分ぐらいの非常に近い所にあります。夏はこちらは日が長いので、仕事が終わってからでも十分に18ホールを回ることができます。
下はコースの入り口で、プレーの受付をする建物があります。受付と言っても予約の時間を伝えて(予約は必須ではないです)お金を払うといったごく簡単な手続きだけです。

また、クラブハウスと言うほどではないのですが、小さなパブがあり、プレー後にビールや軽い食事を楽しんだりすることもできます。

コースからは会社の建物が見えたりします。市営のためにプレー代が安い分、芝やグリーンの程度はそれ良くはありませんが、練習用としては十分なコースです。(メンバーによる試合なども行われていたりします)

街中に近いといってももともと自然豊かなところですので、ゴルフ場ではたくさんの動物を見ることができます。特にリスはたくさんいて、林の中に打ちこんでしまった時、ボールを探しに行くと一所懸命餌を探しているリスを見かけることができます。

人をそれ程気にする様子もなく、マイペースでコース内の木を行ったり来たりしています。また、一度ハリネズミを見かけたこともあります。(残念ながらカメラを持っていなかったので写真はありません)
とにかく値段が安く、立地条件がいいのが練習用に非常に最適であり、練習したことをすぐに実践できるのがうれしいです。ただ、池やバンカーといったハザードがあまりないので、うまい人にはちょっと簡単すぎるかもしれません。
下はコースの入り口で、プレーの受付をする建物があります。受付と言っても予約の時間を伝えて(予約は必須ではないです)お金を払うといったごく簡単な手続きだけです。
また、クラブハウスと言うほどではないのですが、小さなパブがあり、プレー後にビールや軽い食事を楽しんだりすることもできます。
コースからは会社の建物が見えたりします。市営のためにプレー代が安い分、芝やグリーンの程度はそれ良くはありませんが、練習用としては十分なコースです。(メンバーによる試合なども行われていたりします)
街中に近いといってももともと自然豊かなところですので、ゴルフ場ではたくさんの動物を見ることができます。特にリスはたくさんいて、林の中に打ちこんでしまった時、ボールを探しに行くと一所懸命餌を探しているリスを見かけることができます。
人をそれ程気にする様子もなく、マイペースでコース内の木を行ったり来たりしています。また、一度ハリネズミを見かけたこともあります。(残念ながらカメラを持っていなかったので写真はありません)
とにかく値段が安く、立地条件がいいのが練習用に非常に最適であり、練習したことをすぐに実践できるのがうれしいです。ただ、池やバンカーといったハザードがあまりないので、うまい人にはちょっと簡単すぎるかもしれません。
PR
この記事にコメントする