2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた久しぶりになりましたが、最近読んだ本のご紹介です。
今回は"覚悟のすすめ"という本についてです。
今回は"覚悟のすすめ"という本についてです。
この本は元広島カープ、現在阪神タイガースにてフルイニング連続出場記録を更新している金本知憲選手が書いたものです。
金本選手は8年にもわたって連続出場を続けていますが、もちろん、これはたまたま運よく達成できたというものではありません。何が何でも試合に出続けるという、強い本人の覚悟による賜物だと思います。
また、ベテランということで、調子が悪くても何とか試合に出してもらって、記録を更新し続けるということもできるのでしょうが、その様なこともほとんどしなかったと言っています。(記録のために無理に出場したこともないわけではないようですが)
確かに毎日試合に出続けようと考えると、自分の体調管理には非常に気を付けるようになりますし、特に実力がまだ伴わない時などは、結果を出して監督に使ってもらわないといけないと考えるようになります。
また、このような人がいることは組織にとって非常に良いメリットになると思います。身近で頑張る人を見ると、自分も頑張らないとと思うことはよくあります。
事実、金本選手が入団してから阪神タイガースはリーグ優勝していますし、本人は自分が入団した影響は小さいと言っていますが、周りの選手が刺激を受けているのは間違いないと思います。
言葉も大事ですが、実際に強い意志を持って行動してみせることは、何よりも若手にとって、模範となるのではないでしょうか。このような強い覚悟を持ってプレーしている金本選手にたくさんのファンが付いているのは当然のことのように思えます。
金本選手は8年にもわたって連続出場を続けていますが、もちろん、これはたまたま運よく達成できたというものではありません。何が何でも試合に出続けるという、強い本人の覚悟による賜物だと思います。
また、ベテランということで、調子が悪くても何とか試合に出してもらって、記録を更新し続けるということもできるのでしょうが、その様なこともほとんどしなかったと言っています。(記録のために無理に出場したこともないわけではないようですが)
確かに毎日試合に出続けようと考えると、自分の体調管理には非常に気を付けるようになりますし、特に実力がまだ伴わない時などは、結果を出して監督に使ってもらわないといけないと考えるようになります。
また、このような人がいることは組織にとって非常に良いメリットになると思います。身近で頑張る人を見ると、自分も頑張らないとと思うことはよくあります。
事実、金本選手が入団してから阪神タイガースはリーグ優勝していますし、本人は自分が入団した影響は小さいと言っていますが、周りの選手が刺激を受けているのは間違いないと思います。
言葉も大事ですが、実際に強い意志を持って行動してみせることは、何よりも若手にとって、模範となるのではないでしょうか。このような強い覚悟を持ってプレーしている金本選手にたくさんのファンが付いているのは当然のことのように思えます。
PR
この記事にコメントする