忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらに来てから英語が日本語と同じぐらい自由に話せたらなあと考えない日はありません。

しかし、英語力が向上したとして、本当にイギリス人と自由に会話することができるのでしょうか。

日本語で考えてみても、ほとんどの日本人は日本語を自由に話すことができますが、その中には会話が苦手で話が続かない人もいれば、何を言いたいのか良く分からない人もいます。

ある日本語の英語教師がイギリス人の英語教師に、"なぜ日本人は英語の上達が遅いのでしょうか”と尋ねたところ、日本人は議論をしないからだと答えられたことがあるという話を聞きました。

ここでは英語を使って議論をしなければならないという話ではなく、日本語での議論でもいいのですが、日本ではそういった教育は確かにあまりなされていないように思えます。

結局英語であっても、日本語であっても、言いたいことがはっきりとしてなければ、それを言葉として伝えることはできません。特に英語では少ない語彙や不完全な分方で自分の言いたいことを伝えないといけないので、より自分の言いたいことを簡潔にまとめる必要があります。

また、会話の内容、話題に乏しい人も会話が苦手になります。あまり知らない人と当たり障りのない話をするのは、日本語でも案外難しいことです。イギリス人と会話するときには、どういった話題を取り上げるのがよいのかを考えて準備しておくことも必要です。

英語でうまく言いたいことが伝えられないと感じたときは、一度日本語の内容を見直してみるのもいいのではないかと思います。日本語力を向上させることが英語力を向上させることにつながることもあると思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]