忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社生活においても、日常生活においても決断するということは非常に難しいことだと思います。

特にどの段階で決断すべきかというタイミングについては、多くの人を悩ませているのではないでしょうか?


早く決断をすれば、早く行動を起こすことができる反面、判断情報が不足していたり、反対者を説得する時間がもてなかったりしますが、かといって全ての情報が集まるまで、あるいは大半の人が賛成するまで待っていたら、行動した時にはすでに他者(他社)に追い抜かれていたということも起こりえます。

一般的に日本人は物事を時間をかけて、よく考えてから行動を起こすという傾向が強いように思えます。これは慎重であるとも言えるでしょう。これに対して、欧米の人は決断が早い人が日本よりも多いように思えます。

どちらにも短所と長所があり、一概にどちらが良いとは言えませんが、ビジネスにおける決断では、スピードが重視されることが多々あります。その時を逃せば二度とチャンスが回ってこないというような場合です。

インターネットの発達などから、情報格差がなくなってきていることを考えると、これからはそういった機会(先に行動したもの勝ち)が増えると思いますが、はたして従来の日本式の決定方法でそれに対応していけるかはちょっと疑問を持つところがあります。

早く決断をしたがために、損をすることもありますが、その決断がその時ベストの判断とされたのであれば、結果論で考えても仕方がありません。そういったリスクを取ってでも早く動くからこそ利益をあがられるのだと考えることも必要ではないでしょうか?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]