2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、先日物事の決め方において発散と収束の話をしましたが、最近普天間基地移設についての問題が話題になっていますよね。
複雑な利益関係が絡み合うこの問題はいったいどうやって解決されるのでしょうか?
複雑な利益関係が絡み合うこの問題はいったいどうやって解決されるのでしょうか?
本問題については、自民党政権下で長い調整の末、日米間でほぼ収束しかけていた問題です。これを民主党は再度発散させる方向へと舵を切りました。その途端に色々な意見が噴出しています。今までの議論が何だったのかと思うぐらい、思い切った案まで出てきています。
しかし、民主党はどの案についても明確な検討結果を出していません。
発散させたことの是非はともかく(それ自体もかなり大きな問題ですが)、期限を考えるなら、そろそろ絞り込みの段階に入っていかないととても収束させられないと思うのですが、そのような気配は感じられません。
全く異なる思想の政党による連立政権ですから、内部には決定的な意見の対立があるのでしょうが、決断の締め切りははっきりと決まっています。決定力不足と言われる現民主党政権ですが、今回の件をどのように処置していくのか非常に興味深いところです。
しかし、民主党はどの案についても明確な検討結果を出していません。
発散させたことの是非はともかく(それ自体もかなり大きな問題ですが)、期限を考えるなら、そろそろ絞り込みの段階に入っていかないととても収束させられないと思うのですが、そのような気配は感じられません。
全く異なる思想の政党による連立政権ですから、内部には決定的な意見の対立があるのでしょうが、決断の締め切りははっきりと決まっています。決定力不足と言われる現民主党政権ですが、今回の件をどのように処置していくのか非常に興味深いところです。
PR
この記事にコメントする