2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の日本では個人の自由といったものが非常に重要視されるようになってきたと思います。
しかしちょっと考えてみると、何の制限もなく、個人の自由を主張することは非常に難しいことであることが分かります。
しかしちょっと考えてみると、何の制限もなく、個人の自由を主張することは非常に難しいことであることが分かります。
なぜなら、個人の考え方というものはバラバラであり、そういったものを全て実現しようとすると、ある人にとっては良いことでも、他の人には悪いこと(自由を侵害されること)といった矛盾がどうしても生じてしまうからです。
このような個人の自由における干渉が起きてしまうために、規律が作成され、その規律を守れば、その中ではある程度自由にやっても良いという考え方ができたのだと思います。
最近は、単に規律は人を縛り付けるもの、自由は尊重すべきものと単純にみなす傾向が強くなってきているように見えますが、規律がなければ、自由に行動することもできないものです。
確かに存在する規律が妥当なものであるか、時代背景に合ったものであるかといったことを見直す必要はあるかと思いますが、その重要性は常に意識しておくべきだと思います。
このような個人の自由における干渉が起きてしまうために、規律が作成され、その規律を守れば、その中ではある程度自由にやっても良いという考え方ができたのだと思います。
最近は、単に規律は人を縛り付けるもの、自由は尊重すべきものと単純にみなす傾向が強くなってきているように見えますが、規律がなければ、自由に行動することもできないものです。
確かに存在する規律が妥当なものであるか、時代背景に合ったものであるかといったことを見直す必要はあるかと思いますが、その重要性は常に意識しておくべきだと思います。
PR
この記事にコメントする