忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本刀は非常に複雑な工程を経て作られますが、その工程を見てみると、自分を鍛える方法と良く似ている部分が多いように思えます。

まず日本刀に求められる性能には、折れず、曲がらず、良く切れるというものがあります。これは人材で言えば、能力の高くて、順応性があり、また困難に負けない強い人といったことに当たるでしょうか。本質が同じものを目指しているのですから、それを作り上げる工程といったものも似てくるのかもしれません。

日本刀を作る大まかな工程としては、まずは材料の純度を上げ、不純物を取り除きます。そして、その素材を熱したり、冷やしたり、叩いたりしながら強い鋼になるように鍛えていきます。そして最後に刃先を磨き上げることで、よく切れて、それでいて強くしなやかな日本刀が完成します。

これは自分を鍛える工程で言えば、まずは芯の通った考え方をできるように色々な知識を備えていき、それを実際に使用してみることで、より使える知恵をしていきます。そしてそれをさらに磨きあげることで、人格が形成されていくということになるのだと思っています。

ちなみに日本刀は金属のいくつかの相反する特徴を上手く融合して、それらを兼ね備えていると言います。これは数々の経験から、こういった相反する特徴に対して上手くバランスを取ることができるようになったためだと思います。

人間もある特徴を磨き上げ過ぎると、逆にそれが短所になってしまったりします。例えば大胆が行き過ぎれば、無謀になってしまいますし、配慮の度合いが強すぎると、他人に対して何もできなくなってしまいます。

こういったことから、自分を色々な方面から見つめ、相反する能力をバランスよく磨いていくことが重要になってくると思います。これは非常に難しいことですが、自分は挑戦する価値があることだと思っています。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]