2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
好機 (チャンス) というものは突然やってくるものだと思います。
どんな頻度でいつ来るのかといった所は、ある程度運任せの所もあるのでしょうが、それを生かせるかどうかはその人の努力次第であるようにあるように思えます。
どんな頻度でいつ来るのかといった所は、ある程度運任せの所もあるのでしょうが、それを生かせるかどうかはその人の努力次第であるようにあるように思えます。
世の中にはチャンスが来ていることにすら気付かない人もいます。自分が初めてイギリスに赴任した時がそれに近い状態でした。
入社一年半で転がり込んできた海外で働けるという絶好の機会。海外の会社で思い切り興味深い仕事ができるのだろうと期待して赴任したものの、実際には単調作業の繰り返しでした。
こういった日々が続いて行く中で、面白い仕事が回ってこないのは、自分に運がなかったのだと思ってあきらめに近い状態で仕事をしていました。その時は自分がチャンスを生かし切れていないのだということに全く気付いていませんでした。
しかし、同じような環境に置かれた先輩は、自分から積極的に仕事を探して成果を上げるとともに、イギリスの会社の人とも積極的にコミュニケーションを取っていくことで、次第に信頼を得るとともに、伸び伸びと仕事をしているように見えました。
結局、自分がチャンスを生かす努力をしていなかったことに気付いた時にはもうどうすることもできず、歯がゆい思いをしたまま帰ることになったのですが、この時、日頃からチャンスに備えて準備しておくことの大切さに気付くことができました。
その後、偶然にも二回目の赴任の機会を得て、こちらに来てから一回目とほぼ同じような環境に身を置くことになりましたが、今度はある程度準備をしておいたおかげで (また来れるとは全く思っていませんでしたが)、まだまだ未熟であると思う所はたくさんあるものの、以前のようにこうしておけば良かったと後悔することはめっきり減りました。
これからも、将来に来るかもしれない別のチャンスのためにできる限りの準備をしておこうと思っています。今の環境に愚痴を言っていても得るものは少ないものです。それよりもいつか来るかもしれないチャンスに備えて着々と準備しておく方が、ずっと前向きに頑張れるものだと思っています。
入社一年半で転がり込んできた海外で働けるという絶好の機会。海外の会社で思い切り興味深い仕事ができるのだろうと期待して赴任したものの、実際には単調作業の繰り返しでした。
こういった日々が続いて行く中で、面白い仕事が回ってこないのは、自分に運がなかったのだと思ってあきらめに近い状態で仕事をしていました。その時は自分がチャンスを生かし切れていないのだということに全く気付いていませんでした。
しかし、同じような環境に置かれた先輩は、自分から積極的に仕事を探して成果を上げるとともに、イギリスの会社の人とも積極的にコミュニケーションを取っていくことで、次第に信頼を得るとともに、伸び伸びと仕事をしているように見えました。
結局、自分がチャンスを生かす努力をしていなかったことに気付いた時にはもうどうすることもできず、歯がゆい思いをしたまま帰ることになったのですが、この時、日頃からチャンスに備えて準備しておくことの大切さに気付くことができました。
その後、偶然にも二回目の赴任の機会を得て、こちらに来てから一回目とほぼ同じような環境に身を置くことになりましたが、今度はある程度準備をしておいたおかげで (また来れるとは全く思っていませんでしたが)、まだまだ未熟であると思う所はたくさんあるものの、以前のようにこうしておけば良かったと後悔することはめっきり減りました。
これからも、将来に来るかもしれない別のチャンスのためにできる限りの準備をしておこうと思っています。今の環境に愚痴を言っていても得るものは少ないものです。それよりもいつか来るかもしれないチャンスに備えて着々と準備しておく方が、ずっと前向きに頑張れるものだと思っています。
PR
この記事にコメントする