2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよサマータイムが始まりました。
ご存じの方も多いと思いますが、こちらでは日が長くなってきたのに合わせて時計の時間を1時間早めます。こうすることで日の光を有効利用できるということで、Daylight saving timeとも言われます。
ご存じの方も多いと思いますが、こちらでは日が長くなってきたのに合わせて時計の時間を1時間早めます。こうすることで日の光を有効利用できるということで、Daylight saving timeとも言われます。
しかし、サマータイムというのに4月から既に時計を早めるというのは何だか不思議な感じがします。確かに日は長くなりましたが、また朝夕には上着が必要ですし、昼間もそれほど暖かいわけではありません。
しかし、サマータイムで1時間早まると、会社帰りもずいぶん明るくなり、どこかにちょっと寄り道したいような気分になります。
但し、やっぱり良いことだけではなくて、面倒なこともあります。それはやはり時計の修正です。今の世の中多くの電子機器には時計が付いており、サマータイムの開始日にはそれらすべてを修正しなければいけません。
特に今住んでいるフラットは、セントラルヒーティング用のヒーターが全て個別に時計を持っているため、かなりの数を直す必要があります。
また、この日の朝早くに予定を入れると大変です。時計が1時間早まることになるので、1時間早起きしないといけません。実際自分はゴルフの予定を入れていたのですが、おかげで日曜日なのに朝の4時起きをしないといけないことになってしまいました。
でもこちらでは本当に日の光というのは貴重であるので、このような面倒な思いをしてでも有効活用したいという気持ちは理解できるようになりました。
これからのイギリスは、花も咲き始め、日も長くなって非常に過ごしやすい季節になります。是非イギリスを旅行されてみたいと思っている方は、この時期に来てみてはいかがでしょうか。きっと良い経験ができると思います。
しかし、サマータイムで1時間早まると、会社帰りもずいぶん明るくなり、どこかにちょっと寄り道したいような気分になります。
但し、やっぱり良いことだけではなくて、面倒なこともあります。それはやはり時計の修正です。今の世の中多くの電子機器には時計が付いており、サマータイムの開始日にはそれらすべてを修正しなければいけません。
特に今住んでいるフラットは、セントラルヒーティング用のヒーターが全て個別に時計を持っているため、かなりの数を直す必要があります。
また、この日の朝早くに予定を入れると大変です。時計が1時間早まることになるので、1時間早起きしないといけません。実際自分はゴルフの予定を入れていたのですが、おかげで日曜日なのに朝の4時起きをしないといけないことになってしまいました。
でもこちらでは本当に日の光というのは貴重であるので、このような面倒な思いをしてでも有効活用したいという気持ちは理解できるようになりました。
これからのイギリスは、花も咲き始め、日も長くなって非常に過ごしやすい季節になります。是非イギリスを旅行されてみたいと思っている方は、この時期に来てみてはいかがでしょうか。きっと良い経験ができると思います。
PR
この記事にコメントする