2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語では朝食はBreakfast、昼食はLunch、夕食はDinnerですよね。
これはかなり常識的なことだと思いますが、最近そうでもなくてちょっと驚いた経験をしました。
これはかなり常識的なことだと思いますが、最近そうでもなくてちょっと驚いた経験をしました。
この前、会社で昼休み前にこちらの会社の人からちょっと仕事で時間を取って教えてほしいことがあるので、いつがいいかということを聞かれました。
その時は特定の用事はなかったのですが、昼休みの時間が近かったため、昼休み後ということで、ランチの後にやろうかとこちらから提案しました。
そうすると、向こうから"分かった、ディナーの後ね。" と確認されたので、"いや、ランチの後だけど…"と言うと、相手はああそうかという感じで、こちらでは地方によって呼び方に違いがあることを教えてくれました。
確かに辞書で調べてみると、Dinnerは正餐(1日のうちの主な食事)という意味でしたので、それを昼に取れば昼食がディナーになってもおかしくないようでした。
でもそうなると、イギリス人同士で"じゃあディナーの後に集まろう"といったような約束をした時に困ることがあるとも思うのですが、それはどうしているのでしょうか。
その時はそこまで考えなくて質問しなかったのでが、今度また機会があれば是非とも聞いてみようと思っています。
その時は特定の用事はなかったのですが、昼休みの時間が近かったため、昼休み後ということで、ランチの後にやろうかとこちらから提案しました。
そうすると、向こうから"分かった、ディナーの後ね。" と確認されたので、"いや、ランチの後だけど…"と言うと、相手はああそうかという感じで、こちらでは地方によって呼び方に違いがあることを教えてくれました。
確かに辞書で調べてみると、Dinnerは正餐(1日のうちの主な食事)という意味でしたので、それを昼に取れば昼食がディナーになってもおかしくないようでした。
でもそうなると、イギリス人同士で"じゃあディナーの後に集まろう"といったような約束をした時に困ることがあるとも思うのですが、それはどうしているのでしょうか。
その時はそこまで考えなくて質問しなかったのでが、今度また機会があれば是非とも聞いてみようと思っています。
PR
この記事にコメントする