忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イギリスでは各個人が異なる考え方を持っていることが多く、またそれを良しとしているために議論が白熱することはしょっちゅうです。

自分はイギリス人が話し好き、議論好きであると言われるのはこのためではないかと思っています。

そしてこのことが分かってくると、自分の価値観を変えてまでイギリスになじむ必要はないことに気付き、楽になります。

生活において最低限のルールを守っていれば、あとは日本人としての考え方を大事にしていればいいですし、逆にこちらの人とは異なった考え方を持って話した方が、興味を持ってもらえることも多かったりします。

ちなみにこういったことは服装にも当てはまるように思えます。こちらでは金曜の夜ともなれば、若い人、特に女性は着飾って街に繰り出していきます。

この時、日本人から見れば、その洋服のセンスはちょっとないんじゃないかとか、それはちょっと似合わないんじゃないのとか思ってしまうような服を着ている人も結構いたりします。

しかし、こちらでは本人も周りの人も全く気にしている様子はないように思えます。確かに最低限のドレスコードさえ守れば、後は何を着ても本人の自由です。

しかし、日本ではその年でその服はどうだとか、その体型にその服は似合わないから着ない方がいいと言った暗黙の(守るべき)ルールのようなものがたくさんあるように思えます。

その結果、雑誌に載っているような流行の服を皆が同じように着るような現象が起きているような気がします。もちろん本人が着たいと思ってきているのであれば問題ないですが、もし自分の着たいものが他人の目が気になって着られないようであれば、それはちょっとおかしいように思えます。

周りの雰囲気を大事にする日本の文化も悪いとは思わないのですが、こちらで生活していると日本人はもう少し自分の考えを主張してもいいのかなと感じることが多くあります。

こちらは主張しないと気にしてもらえない文化ですから、あまり主張したがらない日本人は存在感が薄くなってしまいがちです。この点については自分もまだまだ弱い所ですから今後直していきたいなと考えています。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]