忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回ご紹介したナローボートについての続きです。

今回はナローボートが実際にどのようにして移動しているのか、書いてみました。

ナローボートは前回ご紹介したようにかつて石炭を運んでいた運河を利用して移動しています。

しかし、これらの運河は一続きのものではなく、各所で仕切られているため、水位が結構違ったりします。そのため、各所には水門が設けられており、そこを通る時は水門を操作する必要があります。

下が、実際の水門です。水門の前後で結構水位差に違いがあるのが分かるかと思います。

PICT0030.JPG








構造は極めて簡単でてこの原理で水門を開けていきます。こちらの人も興味があるようで結構な人が集まってきて見物をしていました。女性などが操作に苦労していると結構助けてくれるそうです。


PICT0029.JPG







水門を開けたら船を前に移動します。

77de6969.jpeg







後ろの水門を閉めたら前から水を入れていきます。前との水路と水位差がなくなれば、前に移動できます。これはパナマ運河などでもおなじみの原理ですよね。

69157f6a.jpeg








こういった水路は結構あるようで、場所によってはなかなかのんびりと移動はできないようです。でもこういった苦労がまた、楽しいのでしょうね。

ナローボートの旅は結構日数をかけて楽しむものですので、なかなかトライする機会がないのですが、こちらにいる間に一度試してみたいなと思っています。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]