2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらで働いてみて良かったなと思うことの一つに、全く異なった文化や考え方を持つ人に容易にあって話をできる機会に恵まれているということがあります。
日本にいてはまず知りあうことが無かったであろうような色々な国の人と話をできることも楽しいです。その中には、日本にいたときは名前も知らなかったような国もあります。
日本にいてはまず知りあうことが無かったであろうような色々な国の人と話をできることも楽しいです。その中には、日本にいたときは名前も知らなかったような国もあります。
最近はネット経由で簡単に世界中にアクセスできるようになったとはいうものの、それらの多くは書き言葉を使ってコミュニケーションを取るものであり、面と向かって話すということはなかなかできないと思います。(スカイプを使えばできますが…)
匿名で発言することは素直な意見を言いやすいというメリットがありますが、その反面、自分の発言に責任を持つ必要が無く、こういったことに慣れてしまうと、いざ実際に人と会って話すときにうまくコミュニケーションが取れなくなってしまうことがあると思います。
実際に色々な人と会って話してみると、様々な質問をされたりします。その中には日本人には当たり前すぎて考えてもみなかったこともあったりします。しかし、そういったことについても何とか答えなければいけません。(会話が続かなくなってしまいますので) でもそれに答えようとすることで思考回路が刺激されたり、知識を増やそうと努力したりします。また、逆にそういたことを話すことで、相手からも興味深い情報を得ることもできます。
ただ、最初に書いたように、海外生活をするということはその機会を得やすいというだけで、自分から働きかけなければ、その機会を逃がしてしまいます。例えば海外にいながら日本人のコミュニティにどっぷりつかっているとこういった経験はできません。自分としてはせっかくの機会ですから、最大限に活用して色々な知識を得たいと思っています。
匿名で発言することは素直な意見を言いやすいというメリットがありますが、その反面、自分の発言に責任を持つ必要が無く、こういったことに慣れてしまうと、いざ実際に人と会って話すときにうまくコミュニケーションが取れなくなってしまうことがあると思います。
実際に色々な人と会って話してみると、様々な質問をされたりします。その中には日本人には当たり前すぎて考えてもみなかったこともあったりします。しかし、そういったことについても何とか答えなければいけません。(会話が続かなくなってしまいますので) でもそれに答えようとすることで思考回路が刺激されたり、知識を増やそうと努力したりします。また、逆にそういたことを話すことで、相手からも興味深い情報を得ることもできます。
ただ、最初に書いたように、海外生活をするということはその機会を得やすいというだけで、自分から働きかけなければ、その機会を逃がしてしまいます。例えば海外にいながら日本人のコミュニティにどっぷりつかっているとこういった経験はできません。自分としてはせっかくの機会ですから、最大限に活用して色々な知識を得たいと思っています。
PR
この記事にコメントする