2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらで働いていて感じることの一つに、こちらの人は仕事が片を付けるとさっさと帰ってしまうことがあります。
基本的には就業時間が基準とはなっているようですが、自分が今日はここまでという線を自分なりに決めておいて、これが終わると帰るという感じです。
基本的には就業時間が基準とはなっているようですが、自分が今日はここまでという線を自分なりに決めておいて、これが終わると帰るという感じです。
それに比べて、日本人は時間を区切りにしていることが多いように感じます。何時になったら帰ろうとか、何時に事務所が閉まるからそれまで働こう、あるいは上司が帰るまで働こうなど…。
今の仕事場はこちらの会社の事務所の一部を間借りしている状態なので、こちらの人が帰ると、それ以上は事務所にいることができません。そのため、最後に帰る人に、後何分で帰るからといわれると、慌てて片付けをして帰り支度をし始める人が多いのですが、それでは仕事は中途半端に終わってしまいますし、その時間によっては、その日中に終わらせようと思っていたことが終わらせられないこともあります。
たまに冗談でこちらの人に、"お前らは奴隷みたいだな" とからかわれることがあるのですが、目標もなく、延々と働いている様子を見れば本当にそう見えているのかもしれません。
同じ仕事でも工夫をすれば、早く終わらせることは可能だと思いますし、その動機となるのはいつまでに終わらせるという締め切りになると思います。
また、締め切りがあるから、頑張れるということもあります。いつまでもやっていいというのであれば、特別頑張る気は起きないものだと思います。(こちらの人は早く帰りたいから早く仕事を片付けたがるように見えます)
一日ごとにやることとその締め切りをはっきりさせ、最低限それは守るようにして、もし余裕があれば、その時間で雑務をこなしておくといった方法にしておくと一日を気持ちよく終わらせることができるのではないでしょうか。
今の仕事場はこちらの会社の事務所の一部を間借りしている状態なので、こちらの人が帰ると、それ以上は事務所にいることができません。そのため、最後に帰る人に、後何分で帰るからといわれると、慌てて片付けをして帰り支度をし始める人が多いのですが、それでは仕事は中途半端に終わってしまいますし、その時間によっては、その日中に終わらせようと思っていたことが終わらせられないこともあります。
たまに冗談でこちらの人に、"お前らは奴隷みたいだな" とからかわれることがあるのですが、目標もなく、延々と働いている様子を見れば本当にそう見えているのかもしれません。
同じ仕事でも工夫をすれば、早く終わらせることは可能だと思いますし、その動機となるのはいつまでに終わらせるという締め切りになると思います。
また、締め切りがあるから、頑張れるということもあります。いつまでもやっていいというのであれば、特別頑張る気は起きないものだと思います。(こちらの人は早く帰りたいから早く仕事を片付けたがるように見えます)
一日ごとにやることとその締め切りをはっきりさせ、最低限それは守るようにして、もし余裕があれば、その時間で雑務をこなしておくといった方法にしておくと一日を気持ちよく終わらせることができるのではないでしょうか。
PR
この記事にコメントする