2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本でも12月も終わりに近づくと忘年会や送別会といったもので忙しくなりますが、それはこちらも同じです。(但し、こちらでは忘年会というよりもクリスマスパーティーになりますが)
しかし、日本とはちょっと違った点もあります。
しかし、日本とはちょっと違った点もあります。
日本ではそういった行事は会社が終わった後、夜にやることが多いですが、こちらは昼に送別会やクリスマスパーティー(クリスマスランチ)があったりします。
そして、送別会であればRRの近くにあるパブ(歩いて行ける場所)に集まり、職場を去る(移動する)人が感謝の気持ちを込めて、皆にビールをおごったりします。(結局そのあと夜にも集まって本格的に飲むことも多いですが)
また、クリスマスランチでもゆっくり時間をかけて話しながら食事をするので、やはりビールを飲んだりすることが多くなります。
もちろんそのまま帰宅してしまう人もかなりいますが、やはり毎回そうする訳にもいかず、飲んだ後で職場に戻って仕事をすることがあったりします。(これはこちらの人も同じですが)
これはヨーロッパで働く日本人の多くが驚くことのようです。フランス人も昼に普通にワインを飲んだりするらしいですし、ドイツに出張に行った時も昼にビールが出てきた記憶があります。
こちらの人はお酒を飲んでもほとんど顔に出ないのでいいですが、日本人だとやはり顔に出てしまうので、仕事をしていても何か罪悪感のようなものを感じてしまったりします。
昼に会社の近くでやってくれるのは、参加しやすいのでそれはそれで良いのですが、こちらの人は結構当然のように飲んでいるので、その雰囲気に混じって飲んでしまうのか、ぐっとこらえてソフトドリンクを注文するのかはいつも迷ってしまうところです。
そして、送別会であればRRの近くにあるパブ(歩いて行ける場所)に集まり、職場を去る(移動する)人が感謝の気持ちを込めて、皆にビールをおごったりします。(結局そのあと夜にも集まって本格的に飲むことも多いですが)
また、クリスマスランチでもゆっくり時間をかけて話しながら食事をするので、やはりビールを飲んだりすることが多くなります。
もちろんそのまま帰宅してしまう人もかなりいますが、やはり毎回そうする訳にもいかず、飲んだ後で職場に戻って仕事をすることがあったりします。(これはこちらの人も同じですが)
これはヨーロッパで働く日本人の多くが驚くことのようです。フランス人も昼に普通にワインを飲んだりするらしいですし、ドイツに出張に行った時も昼にビールが出てきた記憶があります。
こちらの人はお酒を飲んでもほとんど顔に出ないのでいいですが、日本人だとやはり顔に出てしまうので、仕事をしていても何か罪悪感のようなものを感じてしまったりします。
昼に会社の近くでやってくれるのは、参加しやすいのでそれはそれで良いのですが、こちらの人は結構当然のように飲んでいるので、その雰囲気に混じって飲んでしまうのか、ぐっとこらえてソフトドリンクを注文するのかはいつも迷ってしまうところです。
PR
この記事にコメントする