2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今回はウェールズでのゴルフの続きです。
少しずつリンクス・コースでのプレーに慣れてはきたものの、なかなかスコアは良くなりません。
少しずつリンクス・コースでのプレーに慣れてはきたものの、なかなかスコアは良くなりません。
このコースが難しく感じたことの一つにグリーンの起伏が結構大きかったことがあります。ピンが起伏に近い所にあったりすると、近い位置でもボールが曲がってしまい、なかなか入れることができません。

また、リンクス・コース特有の深いラフとブッシュにも悩まされました。グリーンすぐ奥がこういったものになっていると、風の影響を考えて大きめのクラブで打って思ったより飛んでしまった時にボールを見つけることができなくなったりして、あのショットでロストボール?ということが結構あったりしました。

またこの他にも、打った時には見えなくても行ってみるとボールが落ちた所に深いラフやブッシュがあってボールがなくなってしまうということもありました。
こういった厳しいコースですが、ウサギにとっては良い餌場のようです。人にも慣れているのか、かなり近づいても逃げていきませんでした。

また、このコースは起伏がある分、高い所からの眺めは非常に良く、いくつかのホールからはコース全体を眺めることができました。こうして見ると背の高い木が少なく、風をさえぎるものがあまりないのが分かるかと思います。

さて、ウェールズでのゴルフも終盤となり、いよいよ最終ホールの18番となりました。ティーグラウンドからは奥にはクラブハウス、さらにその後ろには海も見ることができます。

色々と大変な思いをしましたが、無事にプレー完了。雲が多かったことや海が近くて天気が変わりやすいことなどから雨が降ることも覚悟していたのですが、幸いにもほとんど降られることなくプレーすることができました。

今回のプレーでは、いかに自分がいつもあまり考えずにプレーしているかを知ることができました。また今回の経験を通じてゴルフの奥深さというものを少し知ったような気がします。
今後はもう少し色々な練習をして、また機会があれば、是非ここでプレーしてみたいなと思いました。
また、リンクス・コース特有の深いラフとブッシュにも悩まされました。グリーンすぐ奥がこういったものになっていると、風の影響を考えて大きめのクラブで打って思ったより飛んでしまった時にボールを見つけることができなくなったりして、あのショットでロストボール?ということが結構あったりしました。
またこの他にも、打った時には見えなくても行ってみるとボールが落ちた所に深いラフやブッシュがあってボールがなくなってしまうということもありました。
こういった厳しいコースですが、ウサギにとっては良い餌場のようです。人にも慣れているのか、かなり近づいても逃げていきませんでした。
また、このコースは起伏がある分、高い所からの眺めは非常に良く、いくつかのホールからはコース全体を眺めることができました。こうして見ると背の高い木が少なく、風をさえぎるものがあまりないのが分かるかと思います。
さて、ウェールズでのゴルフも終盤となり、いよいよ最終ホールの18番となりました。ティーグラウンドからは奥にはクラブハウス、さらにその後ろには海も見ることができます。
色々と大変な思いをしましたが、無事にプレー完了。雲が多かったことや海が近くて天気が変わりやすいことなどから雨が降ることも覚悟していたのですが、幸いにもほとんど降られることなくプレーすることができました。
今回のプレーでは、いかに自分がいつもあまり考えずにプレーしているかを知ることができました。また今回の経験を通じてゴルフの奥深さというものを少し知ったような気がします。
今後はもう少し色々な練習をして、また機会があれば、是非ここでプレーしてみたいなと思いました。
PR
この記事にコメントする