忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

問題が発生して悩んでいると、ある人がその問題は以前にも発生してその時はこうやって解決したという話をしてくれて、問題がたちどころに解決したということはよくあるのではないでしょうか。

逆に色々と考えて、問題を解決したところ、後からその問題は以前にも生じていて、同じような方法で解決していたことを知って、何で早く教えてくれなかったんだとがっかりすることもあります。


基本的に毎回全く新しいことばかりをする仕事というのはほとんどないのではなく、ルーティン化された仕事の繰り返しになることが多いものだと思います。すると、自ずから発生する問題というのはパターン化してきて、後はそれをいかに管理していくかというのが重要になります。

過去に発生した問題とその解決法をしっかりと残しておくことは、将来同じ問題で時間を浪費しないためにも非常に重要なことです。そのためにはきちんと問題の本質を確認しておき、根本的な対処方法を明確にしておくことが重要です。

また、問題だけでなく、過去の経験から得られた知識をきちんと残しておくということも重要です。基本的には新しいことをやるときでも過去の経験に基づいて、それを発展させていくというのが一般的だと思います。こういった時には過去のデータが充実しているほど、より有用な情報になります。

個人という観点で見れば自分が覚えれいれば良く、特に記録して残しておかなくても大きな問題は生じないのかもしれませんが、組織という観点で考えれば、一つの情報をみんなで共有することで、何倍もの効果を得ることができる可能性があります。

また、それぞれの人の経験を持ち寄って合わせることで、サンプルとなるデータ量を一人で集める時よりも飛躍的に多くすることも可能です。

確かになかなかデータとして残しておくことが難しいこともありますが、こういったことを蓄積しておくことは組織にとって本当に大事なことだと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]