2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は不況で仕事が少なくなったり、コスト削減のための残業規制などで早く帰る機会が増えた人も多かったりするのではないでしょうか?
こういった時、ついつい良い機会だからとただのんびりとしてしまう人もいると思いますが、やはりこういった機会こそ、自己投資をする良いチャンスであると思います。
特に今回の不況についてはいつ回復するか分かりませんし、また回復したとしても以前と同じレベルまで戻るとは限りません。こうした時に、自分の能力を磨いておかないと、後から後悔することになりかねません。
仕事に必要な能力は全て会社でのみ磨かれるとは限りません。むしろ会社外の生活において磨かれることの方が多いようにも思えます。
特にこれからは自分の専門分野だけに限らず、世の中のことを広く知っておく必要もあると思います。情報インフラが発達した現代においては、思いもよらない情報の結びつきによってイノベーションが発生することもよくあるものです。
また、積極的に世の中の現状を知ろうとすることは、自分の環境に問題意識を持つことにもつながります。外部からの情報を積極的に取り入れることにより、知らず知らずのうちに井の中の蛙になっていたり、ゆでガエルの状態になっていることに気付くことができます。
現代において、現状維持の考え方で生き残っていける分野というのはほとんどないように思えます。そのためにも、今こそが自己投資をしておくべき時期だと思っています。
特に今回の不況についてはいつ回復するか分かりませんし、また回復したとしても以前と同じレベルまで戻るとは限りません。こうした時に、自分の能力を磨いておかないと、後から後悔することになりかねません。
仕事に必要な能力は全て会社でのみ磨かれるとは限りません。むしろ会社外の生活において磨かれることの方が多いようにも思えます。
特にこれからは自分の専門分野だけに限らず、世の中のことを広く知っておく必要もあると思います。情報インフラが発達した現代においては、思いもよらない情報の結びつきによってイノベーションが発生することもよくあるものです。
また、積極的に世の中の現状を知ろうとすることは、自分の環境に問題意識を持つことにもつながります。外部からの情報を積極的に取り入れることにより、知らず知らずのうちに井の中の蛙になっていたり、ゆでガエルの状態になっていることに気付くことができます。
現代において、現状維持の考え方で生き残っていける分野というのはほとんどないように思えます。そのためにも、今こそが自己投資をしておくべき時期だと思っています。
PR
この記事にコメントする