忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ポジティブシンキングという言葉が注目されています。

同じことでも見方を変えてポジティブな捉え方をしようということですが、もちろんだからといって問題点から目を背けても良いということではありません。

問題が発生した時、何とかなるさと漠然と考えるのではなく、問題点をしっかりと見つめ、こういう解決策ならきっと解決できるはずだとポジティブに考えながら、その解決策に取り組んでいくことが重要です。

誰かが解決策を考えてくれるはずだ、特に根拠はないけど、きっと上手く行くものだと考えることがポジティブシンキングではありません。

また、本来ポジティブシンキングは悪い状況下において行うものです。逆に良い環境下、上手く行っている時というのは、本当にこのまま今の調子が続くのかと、若干ネガティブに考える必要があるものです。

実際に絶好調の時に調子に乗りすぎて後から痛い目を見たということは自分自身の経験などにおいても思い当たる節のあることだと思います。バブルの頃などは多くの人がこの状態に陥っていました。

どんな時でも、注意深く見ていれば、現在の悪い状況を作り出している原因、あるいは今は良くてもこれから状況を悪化させていくような要因が見つかるものです。

そういったものを冷静に見た上で、解決策を考え、それに対してポジティブに考えながら取り組んでいくことが重要になると思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]