2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何か頼まれごとをされた時などに、後からやろうと考えて、そのまま置いておくということはないでしょうか。
頼んだ人にとっては、頼みごとがそのまま放置してあるように見えることはあまり気持ちの良いものではありません。
頼んだ人にとっては、頼みごとがそのまま放置してあるように見えることはあまり気持ちの良いものではありません。
かといって、物事を片付けるのには順番というものがあるので、後から入ってきたものをすぐに片付けることはなかなか難しいものです。しかし、そういったものでも、少しずつでも進んでいることを見せることによって、頼んだ人を安心させることはできるものです。
特に頼まれた初期段階で手を付けているということを示すことは重要です。例えば軽く手を付けておき、こういう方針でやろうと思っているが、それでいいかどうかということを確認しておくと、頼んだ本人はちゃんと手が付けられていることを確認できますし、方向性も分かるので安心するものです。
自分にとっては自明なことであっても、他人にとっては全く状況が分からないということは良くあることです。そういった時にちょっとした情報を公開してあげるだけでも、かなり不安の度合いは軽くなります。
忙しいから後でまとめて報告すれば良いと考える気持ちは良く分かりますが、小出しに進捗状況を報告されて嫌がる人と言うのはそんなにいないと思います。(その頻度には因ると思いますが)
特に物事を頼まれた直後は、自分のTo doリストに確実に入れておくためにも、頼んだ人に一度簡単な報告を行っておくと言うことは効果的であると思います。
特に頼まれた初期段階で手を付けているということを示すことは重要です。例えば軽く手を付けておき、こういう方針でやろうと思っているが、それでいいかどうかということを確認しておくと、頼んだ本人はちゃんと手が付けられていることを確認できますし、方向性も分かるので安心するものです。
自分にとっては自明なことであっても、他人にとっては全く状況が分からないということは良くあることです。そういった時にちょっとした情報を公開してあげるだけでも、かなり不安の度合いは軽くなります。
忙しいから後でまとめて報告すれば良いと考える気持ちは良く分かりますが、小出しに進捗状況を報告されて嫌がる人と言うのはそんなにいないと思います。(その頻度には因ると思いますが)
特に物事を頼まれた直後は、自分のTo doリストに確実に入れておくためにも、頼んだ人に一度簡単な報告を行っておくと言うことは効果的であると思います。
PR
この記事にコメントする