忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あるものが進化していくとき、必ずしも延長線上で進化していくとは限りません。

多くのものはその途中のいくつかの段階で劇的な変化をしているものです。

例えば、CDはレコードが進化したものですが、そこにはアナログ→デジタルの大きな変化が含まれています。

また、電子回路においても、昔は真空管といった技術が使われていましたが、今では集積回路(LSI)という全く別のものがそれに取って代わっています。

それでは延長線上の進化は必要ないかというと、決してそうではないと思っています。1つのことを突き詰めていき、限界を感じたときにこそ、ブレークスルーは起こるものと考えられます。

これは良く量から質への転化とも表現されます。ブレークスルーを起こすためにはたくさんの量をこなすことも必要なのです。

但し、そのときに量から質に転化することを意識していなければ、ブレークスルーを起こせるチャンスを見逃してしまうこともあります。

ブレークスルーは確かに偶然に起こることも多いですが、自分から働きかけ、自ら起こそうとする方が発生する確率はずっと高くなると思います。

日々の量の積み上げに満足するだけではなく、それをいかに質に転化していくかといったことを常に意識しておくことは非常に重要なことであると思っています。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]