忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物事を継続してやっていくためには、無理のない範囲で日々の作業量を設定していくことが重要です。

しかし、たまには全体力、精神力を消耗してしまう程の全力を出すことも重要です。

例えば人間の筋力は普段は最大限出せる力の何分の一しか使えないと言います。これは一見非効率に思えますが、自分の体を保護するための効率的な方法だと思います。

これは機械でもそうですが、最大出力で使い続けてしまうと、負荷に耐えきれず、短い時間で壊れてしまうものだからです。(F1マシンのように過度のメンテナンスによって故障を防ぐという例外もありますが…)

これと同じように一時的に最大出力は出せるけど、普段はその何分の一かの出力で使うというのが一般的な使い方になるのではないでしょうか。(例えば車の運転など)

但し、逆に壊れるのを恐れて、ずっと出力を抑えた運転ばかりしていると、いざ最大出力を出そうとした時に負荷がかかり過ぎて壊れてしまうこともあるものです。

例えば車の運転で言えば、一般道路ばかり走っていてずっと高回転でエンジンを回さないでいると、高速道路の合流などで高回転でパワーを出そうとした時に壊れてしまうことがあるそうです。

また、人間の力は機械とは違って、最大出力が規定されているものではないので、全力を出して自分を鍛えることにより、さらに最大出力を上げていくこともできます。

そういった意味では定期的に全(出)力を出してみることも必要になると思います。全力を出すというのは大変きついことですが、やはり自分を鍛えると言うためにも、意識的にそういった機会を設けてみることは重要であると思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]