忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人は新しい物好きであるとよく言われます。

新しいものに熱中しやすく冷めやすい性格はたまに批判の対象にもなりますが、悪いことばかりではないように思えます。

新しいものやサービスを試すことは、新しい刺激を受けるということでもあり、こういった刺激を受けることは感性を磨くことにもつながります。また、常に最新のものに触れるようにしていないと、新しい考えは思いつきにくくなるという人もいます。

新しいものが出たときは、不具合が発生することが付きものですが、たくさんの人が利用してこういった不具合のフィードバックを返すことで、成熟度が上がっていき使いやすいものになっていくことがあります。

最初は使い物にならなかったものでも、こういった改良がなされていくうちに、いつの間にか完成度の高い、使いやすいものになっているということもあるものです。

日本やアメリカとは違い、こちらではいまだに車はマニュアル車が中心ですが、これにはイギリス人が古いものを好むという性格が関係しているようにも思えます。

皆が使わないから完成度が上がらず、信頼性が向上しないのでますます普及しない。こういった古いものを信用して使い続けるために、新しいものが伸びていかないということは良くあるものです。

良く古いものは歴史があって素晴らしいという人もいますが、良く考えてみれば、そのものもそれができた時代においては、最先端の技術であったことも多いのです。例えば法隆寺はその時の最先端の建築技術を作って作られたものです。

だからといって、古いものには価値がなく、粗末に扱っていいというわけではありませんが、最先端のものにも積極的に触れるようにしようと心掛けておくことは非常に重要なことであると思っています。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]