2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イギリスで生活してみて困ったことの一つに商品のサイズの大きさがありました。
スーパーに買い物に行った時など、肉などが小分けされたパックの容量が大きく、一人用にはとても使いにくいものでした。
スーパーに買い物に行った時など、肉などが小分けされたパックの容量が大きく、一人用にはとても使いにくいものでした。
今では小分けにして冷凍したり、休日にたくさん作っておいて、平日小分けにして食べたりして対応しているのですが、こちらでは一人暮らしの人からもう少し小さなパックが欲しいという要望はないのかと思っていました。
しかし、こちらの会社で働いている若い一人暮らしをしている人と話をしてみたところ、意外な事実が分かりました。こちらの人はかなりの割合でフラットや家をシェアリングしている人が多いのです。
その場合には、各自が持ち回りで全員分の食事を用意することが多いようです。確かに自分が住むところを探していた時も1ベットルームの物件はかなり少なかったものですし、外国人のコミュニティーから発行されるメールにもフラットメイトを探す記事がよく載っていたりしています。
そういった意味では、こちらでは本当に一人で暮らしているという人は少ないのかもしれません。
なお、中華のテイクアウェイやフィッシュ・アンド・チップスを売るフィッシュバー、ケバブやハンバーガーなどを売っている店が結構たくさんありますので、そういったものを毎日食べることを気にしなければ、特に料理を作る必要もありません。
しかし、こちらの会社で働いている若い一人暮らしをしている人と話をしてみたところ、意外な事実が分かりました。こちらの人はかなりの割合でフラットや家をシェアリングしている人が多いのです。
その場合には、各自が持ち回りで全員分の食事を用意することが多いようです。確かに自分が住むところを探していた時も1ベットルームの物件はかなり少なかったものですし、外国人のコミュニティーから発行されるメールにもフラットメイトを探す記事がよく載っていたりしています。
そういった意味では、こちらでは本当に一人で暮らしているという人は少ないのかもしれません。
なお、中華のテイクアウェイやフィッシュ・アンド・チップスを売るフィッシュバー、ケバブやハンバーガーなどを売っている店が結構たくさんありますので、そういったものを毎日食べることを気にしなければ、特に料理を作る必要もありません。
PR
この記事にコメントする