2010年1月10日再開設。
現在海外赴任中。
普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オックスフォードも大学の街として有名です。
非常に歴史のある美しい建物がたくさんあるため、自分にとって大好きな街で、これまでに何回も訪れています。
非常に歴史のある美しい建物がたくさんあるため、自分にとって大好きな街で、これまでに何回も訪れています。
ケンブリッジ大学と同様に、オックスフォード大学も一つの大学ではなく、複数のカレッジや図書館などの関連施設が集まった総称となっています。

オックスフォードにはたくさんの大学がありますが、その中でも有名なのがクライスト・チャーチではないでしょうか。

ここはハリーポッターのロケ地としても有名で、ここの食堂が撮影場所として使われたそうです。

実際に今でも学生たちの食堂として使われているそうで、昼食の時間は見学ができないそうです。
また、クライスト・チャーチは不思議の国のアリスを書いた作者(ルイス・キャロル)が教鞭をとっていたことでも有名で、近くには物語にも登場するというアリスショップがあり、ここで関連グッズなどを買うことができます。

街には大学の関連施設がいつくかあります。下はラドクリフ・カメラという図書館です。(一般公開はされていません)

また大学間にかかるこの橋はその美しさから有名で、ため息が出るほど美しいということで、溜息橋と呼ばれています。なお、ケンブリッジにも同様の名前の橋があります。

下はシェルドニアン・シアターと呼ばれる建物で、学位授与などのイベントがここで行われているそうです。

オックスフォードに来たのであれば、是非セント・メアリー教会に行かれることをお勧めします。

ここでは塔の先端に上ることができ、そこからはオックスフォードの街並みを一望することができます。

また、同じ景色でも夕暮れに見ると、全然雰囲気が変わったりします。こちらは街の明るすぎない街の照明が街を幻想的に見せてくれるようです。

オックスフォードは見どころ満載であり、何度訪れても飽きることがありません。是非皆さんも訪れてみてください。
オックスフォードにはたくさんの大学がありますが、その中でも有名なのがクライスト・チャーチではないでしょうか。
ここはハリーポッターのロケ地としても有名で、ここの食堂が撮影場所として使われたそうです。
実際に今でも学生たちの食堂として使われているそうで、昼食の時間は見学ができないそうです。
また、クライスト・チャーチは不思議の国のアリスを書いた作者(ルイス・キャロル)が教鞭をとっていたことでも有名で、近くには物語にも登場するというアリスショップがあり、ここで関連グッズなどを買うことができます。
街には大学の関連施設がいつくかあります。下はラドクリフ・カメラという図書館です。(一般公開はされていません)
また大学間にかかるこの橋はその美しさから有名で、ため息が出るほど美しいということで、溜息橋と呼ばれています。なお、ケンブリッジにも同様の名前の橋があります。
下はシェルドニアン・シアターと呼ばれる建物で、学位授与などのイベントがここで行われているそうです。
オックスフォードに来たのであれば、是非セント・メアリー教会に行かれることをお勧めします。
ここでは塔の先端に上ることができ、そこからはオックスフォードの街並みを一望することができます。
また、同じ景色でも夕暮れに見ると、全然雰囲気が変わったりします。こちらは街の明るすぎない街の照明が街を幻想的に見せてくれるようです。
オックスフォードは見どころ満載であり、何度訪れても飽きることがありません。是非皆さんも訪れてみてください。
PR
この記事にコメントする