忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物を作るときはまずは大まかに形を作ってから、細かい所を仕上げていくのが一般的です。

何か物事に取り組もうとするときも、このような方法を取るようにすると、効果的にできることがあります。

最初から細かいことを気にしすぎると、色々と気になって、なかなか物事に手を付けられなくなります。それよりも大雑把にこれで良いという方針を決めてしまって、まずはそれをがむしゃらにやってみる方がいいと思います。

そうして少しずつ形ができてきたら、自然に残りの細かくやらなければならないことが分かってくるはずです。そういったものが分かってくるまでは、荒削りの方法でどんどんやっていきます。

荒削りのものでも、形が段々とできてくると楽しいものです。細かい部分が少しずつできてくるよりも、全体が大まかにできてきた方が、その先の目標が見えやすいと思います。

大体の形ができたら、それを磨き上げにかかるのですが、それまでの荒削りの工程からみれば、変化させる量は少なく見えても、仕上げるのには案外時間がかかるものです。

磨きあげれば上げるほど良いものができるのですが、あまりにこだわってしまうと、時間の割にあまり成果が上がらないということになります。

実際の製品においても、最近は品質が良いほど良いというわけでなく、過剰品質はコストの面からも敬遠される傾向にあります。程々の状態で仕上がったら、また新しいことに挑戦した方が効率的なこともあります。

これから色々と新しいことに取り組むということは多いでしょうが、荒削りと磨き上げの期間を区別して、それぞれの工程に集中してやった方が、効率的にできるのではないでしょうか。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]