忍者ブログ
2010年1月10日再開設。 現在海外赴任中。 普段の生活や会社生活で思いついたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語では、花火はファイヤーワークスといいます。自分の家の近くにはこの花火を扱っている店があるのですが、夏の期間も含めていつもシャッターが閉まっています。

さて、この店は既に潰れてしまっているのでしょうか?

P1080039.JPG







答えは"いいえ"です。いつもはシャッターの閉まっている店も、ある期間になるとシャッターが開き、多くの人が花火を買いに訪れます。

その時期とは11月5日のガイ・フォークス・デイ、あるいはボン・ファイヤーナイトと呼ばれる日の周辺です。この日は国会議事堂を爆破しようとしたガイ・フォークスが仲間の密告によって捕まえられたことを祝う日です。

ガイ・フォークス・デイには、ガイ・フォークスを模したわらの人形などを焼いたり、花火を打ち上げたりします。たくさんの人が家の庭先で花火をするのですが、日本のような手持ち花火のようなタイプはほとんどなく、大きな打ち上げ花火がほとんどです。

この時期にはスーパーにも特設の花火販売コーナーが設けられたりします。

また、大きな公園では花火大会が行われたりします。しかし、11月ともなればイギリスはかなり寒くなっており、寒空の中、震えながら花火を見ることになります。

984bd4ae.jpeg







このように、イギリスでは花火は冬の風物詩となっているのですが、これには夏は日が非常に長く、なかなか暗くならないことも関係しているのではないかと思っています。花火を楽しむには早く暗くなる冬の方が適しているのかもしれません。

自分にとっては、いつも閉まっている花火屋のシャッターが開き、商品が運び込まれているのを見ると、ガイ・フォークス・デイの時期が来たなということを感じます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
HIPPO
HP:
性別:
男性
職業:
会社員(エンジニア)
趣味:
色々(詳しくは記事を参照ください)
自己紹介:
職業はエンジニア。
現在海外(イギリス)赴任中です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ 気の向くままに独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]